ブログ

月別アーカイブ

2012.06.25

LaManchaの始まり

「なぜ日本にイタリア料理の店は沢山あるのに、スペイン料理の店はあまりないんだろうね?

臼杵にはおいしい魚もあるし、素材を生かすスペイン料理は絶対に合うと思うよ」

...知人が言った言葉が始まりでした。

スペイン料理、どんなものか見てこよう!

2005年1月、大好きな友達と家族、臼杵の町を後に私たちはスペインの首都であるMadridへ

スペイン語の知識なんて全くのゼロ、まぁとにかく面白い国でした

お向かいのおばあちゃんと仲良しになりました

仕事の休みの度にスペイン中を旅して美味しいものを食べました

スペインは、地方によって人や食べ物、建物や言葉さえガラリと変わるので本当に旅するのが面白い

あっという間のマドリッド生活約3年半、父の病気発覚により帰国することに

「死んだら何してもいいけん、生きちょん間は魚屋をしちくれんかのぅ...」

余命宣告された父のお願いで

3代目魚屋の大将となりました

それから2年後に父は他界

お得意さんがいるので魚屋も続行しつつ、ラマンチャを始めることになりました

これがラマンチャの始まり

臼杵の魚屋さんも今は2軒しかないですね

一代目がリヤカーで売ってた頃は魚屋だらけだったのに...

そういうわけで平日(土曜も含む)の13:00-16:00

ランチはやっておりません

日曜・祝日はやっております、よろしくお願いします